◎内容
・与えられた指定の語彙を使用して自由に短文を作成する課題です
・名詞/動詞または形容詞を各1語ずつ選定しています(※2語以上はこちら)
・エスコアールのアクトカードの語彙を参考に作成しています
プリントはこちらから↓
名詞
名詞(やや難)
動詞/形容詞
動詞/形容詞(やや難)
◎目的
・短文レベルの作成能力向上を図る
・助詞の活用や文の構成、過去形・未来形などの時制などを含めた構文/統語を機能向上を図る
・与えられた語から連想できる語想起能力の向上を図る
・書字/文字想起能力の向上を図る
◎対象
・単語及び短文レベルの理解が良好で、2~3文節文程度の短文レベルの想起・書字が可能な中等度~軽度レベルの失語症患者さま
◎具体的な使用方法(一例ですので状況に応じて変更してください)
①教示をよく確認する。ポイントは★長い文でなくても良い ★指定の語は文中のどこで使用してもいい ★動詞・形容詞は語尾の活用を変えても良い ことをしっかり理解してから開始する。
②指定の語を確認(※音読などを行っても良い)する。
③その語を使用した文章を作成する。
④音読する。誤りがあれば修正する。

書いているうちに時制や事物の関係などがズレてきて、言いたいことは分かるけど統語的には若干誤っている「惜しい文章!」になってしまう患者さまも…。そのんなときは、まず書字の前に口頭で文章を言って内容を確認してから、そのままを書字する形で促すと正答に至りやすいかも!
◎難易度調整・ヒント案
・助詞のヒントを追加する(例:りんご「は」( )/( )「を」食べる、等)
・文作成にこだわらず、まずは指定の語から連想できる語を想起するところから始める
・書字が難しければ口頭のみで実施しても良い
◎レベルアップ課題
・同じ語で、別の文章を作成してみる
・〇文節以上の文にする、など少し長めの文の作成を促す
・自身の書いた文章に仮名振りをする
・指定語2語以上バージョンにレベルアップ
コメント