写字課題

失語症課題

内容

・絵と文字を見ながら写字が行える課題です

・エスコアール言語訓練【アクトカード】の語彙を参考に作成しています

・難易度は自身の臨床経験を基にした大まかな目安です

・書称課題選択書称課題と同じ語順になっています。ぜひ併せてご活用ください!
 

プリントはこちらから↓

かんたん 

◎目的

・名詞絵に対応する漢字・かな単語の書字能力の改善を図る

・簡単な構成で、自主トレーニングの習慣化の第一歩にも

◎対象

重度~最重度の失語症患者

・書字訓練が行いたい方

・喚語や文字想起が困難な方

・簡単な自主トレが行いたい方

◎具体的な使用方法(一例ですので状況に応じて変更してください)

①絵と見本の文字を見ながら、空欄に写字をする

②可能であれば、1マス書字する毎に介助者が単語を音読する(※文字を指さしながら実施するとより効果的)

③一列終わる毎に、②同様の音読を2~3回繰り返して聞かせる

④無理のない範囲で斉唱や復唱を促し、音声表出を促す(※聞かせるだけでもOK)

音声表出が困難な方に無理に話させるのはストレスになる場合も…。

患者さまの様子をよく見て、リハビリが嫌になってしまわないよう注意して進めよう!

◎注意点

・重度~最重度の失語症患者さまが使用することが多い内容のため、患者さまの状態や性格に合わせた介助者のサポートが重要に

・上手くいかない場合もあると思われるが、プリント内容を強制せず成功体験を積めるよう配慮する

難易度調整・ヒント案

①写字が難しい場合

介助者が手を添えて一緒に書く/事前に下書きをしておき、なぞってもらう/文字のサイズや綺麗さにも注意

◎レベルアップ課題・応用編

・写字後に文字を隠し書称課題に

・聴覚理解や読解課題、その他の呼称・音読などの課題の導入に(新しいプリントよりも、見慣れているプリントの方が拒否的にならず新しい課題へにステップにしやすいことも)

コメント

タイトルとURLをコピーしました